暑い~、エアコンだと電気代が気になるし、でもこの暑さをなんとかしたい、洗濯ものを乾かすのにも便利だし、ということで夏の暑さに大活躍するのが扇風機ですよね。
今日は、暑い夏には必須のアイテム扇風機についての選び方やおすすめのコスパの良い扇風機5選を紹介します。
スポンサーリンク
扇風機を選ぶポイントは7つ!
扇風機を選ぶときってどこを見ますか。
値段ですか、機能ですか、それとも電気代ですか、いろいろと基準があります。
そこで、扇風機を選ぶポイントを紹介します。
- 音は必ず確認しましょう!
- 風量はどれくらい?
- 首の高さが調整できる?
- 首振りの範囲は?
- タイマー機能はあるの?
- お手入れのしやすいさは?
- 電気代はかかるの?
それでは、順番に解説していきます。
ポイント1:音は必ず確認しましょう!
扇風機で一番気になるのは音ではないでしょうか。
意外に大きいです。
昼間のうちは、生活音もあって気にならないですけど、寝るときは、気になる人もいるのではないでしょうか。
せっかく買ったのに、夜はエアコンだと寝冷えしたくないので、扇風機にしようと思っても音がうるさいと快眠できないですよね。
買う前に実際に音を聞いたり、口コミなどで確認しましょう。
ポイント2:風量はどれくらい?
風量も音量と関係して大事なポイント。
弱・中・強と調整できるものが一般的な扇風機ですが、最新の扇風機になると、もっと細かく調整できるものも登場!
好みの風量で調整ができる扇風機も今は出ています。
風量は好みがありますし、どれくらいがいいのか判断基準は人ぞれぞれで異なります。
たとえば強風にしたいけど風が「強すぎて」使いづらい、強風にしたいけど「音」がうるさいなんてこともあります。
しっかりと風量と音の大きさの両方をチェックしていきましょう!
ポイント3:首の高さが調整できる?
価格が安い扇風機の中には、首の高さが調整できないものも少なくありません。
結構あります。
店内や作業場など固定でも問題ないところであれば気にしなくてもいいと思いますが、家庭内で使うのであれば、首の高さの調整ができる扇風機を選ぶ方が便利です。
使い勝手もいいですし、用途に合わせて使い分けることもできます。
ポイント4:首振りの範囲は?
上下と左右に動く範囲も確認。
扇風機の場合、左右は90度くらいの範囲で動くモノが大半ですが最近は120度まで広くなっているモノもあります。
また、上下方向の首振り範囲は、下方向に約15度・上方に約30度が一般的です。
これに対し、サーキュレーターは真上(90度)に向けることができるタイプが多いのが、扇風機との違いと考えて良いでしょう。
ただし、最近の扇風機はサーキュレーターとしても使えるように、真上(90度)に向くタイプも登場していますので、サーキュレーターとして活用したい人にはおすすめ。
ポイント5:タイマー機能はあるの?
暑い夏の日ついやってしまいがちなのが、扇風機をつけっぱなしで寝てしまうこと。
ずっと風に当たりっぱなしだと風邪を引く原因にもなりますし、電気代もかかります。
つけっぱなしを防止するためにもタイマー機能があるかどうかもチェックください。
最近の扇風機では、スイッチを切るタイマー式以外に、設定した時間に合わせて扇風機が動き始めるスタート型タイマーがついている扇風機が出ています。
朝目覚めるタイミングで扇風機が回ってくれれば、気持ちの良い朝を迎えることにもつながりますね。
ポイント6:お手入れのしやすさは?
カバーの着脱のしやすさや、羽根の形状や表面の仕上げなどでも、汚れの落としやすさは変わります。
ホコリが付きやすい家電なので、お手入れのしやすさは必ず確認をしておきましょう。
また、夏が過ぎれば片付けるという人は、収納時の大きさも大事なポイントですので、忘れずに確認を!
ポイント7:電気代はかかるの?
さて、気になるポイントの1つが電気代ではないでしょうか。
結論からいいます。
ほとんど気にしないで結構です。
エアコンと比べたら一目瞭然ですが、一般的な話になりますと、扇風機は最大風量でしても1時間あたり1円以下でおさまることがほとんどです。
言いかえますと、ほぼすべてといってもいいかもしれません。
ただ、どうしても気になる人はカタログの仕様表をみてください。
選んでいる扇風機で比べるのがいいでしょう。
ただいえることは、機種間で大きな差はなく、消費電力では、「扇風機」という家電はほとんどかからないと考えて問題ありません。
これだけの『性能』でかつ、この『値段』なら買っても良い扇風機と思えるかどうかをぜひ重視してください。
最近の扇風機はコストパフォーマンスの高いものがたくさん出てきていますので、迷うかもしれません。
そこで今回は、愛用者に評判なおすすめの扇風機を紹介します。
スポンサーリンク
コスパの良いおすすめの扇風機5選
さて、扇風機の選び方もわかったので、ここからコスパの良いおすすめ扇風機を5つ紹介します。
値段も手ごろで、かつ性能も申し分ない扇風機です。
迷ったときは、いまから紹介する5つの扇風機を思い出してみるのもいいでしょう。
パナソニック リビング扇風機 F-CP324-C
特徴
長時間当たっても疲れない、ゆらぎの風を再現しています。
ゆらぎの風とは、微風の少し変化する風と考えてください。
微風を弱めたり、すこし強めたりできる自然の風ですね。
静かな微風なので、微妙に風量も変わるところが気持ちいいと好評とのこと。
羽根全体を流線型にしたことで、今までにないバランスのとれた心地よい風を作れるようです。
静かで優しい扇風機を求めている方におすすめの扇風機ですね。
お子様のいるご家庭にも安心な、チャイルドロックが付いているのも嬉しい!
もちろん、タイマーもリモコンも付いています。
買い換えるならこの扇風機におすすめ!
コスパも最高です!
値段
8,140円
口コミ
夏に向けて買い替えましたが、パナソニックでお手頃の値段だったのでこちらの扇風機にしました。
風量も問題なく、デザインもシンプルで満足しています。
いままでと比べても静音性も高く、これから長く愛用していきたいと思います。
強い風が出る扇風機を探していました。
この価格帯の中で一番いい!
微風は弱くない。
出典:http://review.kakaku.com/review/K0000949932/#tab
アイリスオーヤマ 扇風機 LFD-304L
特価 アイリスオーヤマ DCモーター 静音扇風機 LFD-304L 全国一律 送料無料 https://t.co/YWZiZrJnnN pic.twitter.com/i2LdZfnkbU
— つーはんアンテナ (@2han_antenna) 2017年6月4日
特徴
静かな微風からハイパワーなモードまで、12段階あるのでお好みの風にあたることができます。
7枚の羽根は心地よい癒しの風!
高さ調節も110センチまで伸びるのが嬉しいところ。
就寝時に微風で寝ていると、あまりにも静かなので、扇風機をつけていることに気づかないでゆっくりと眠ることができます。
DCモーター特有の節電にも繋がるところも嬉しいです。
値段
7,764円
口コミ
軽いことにまずびっくり!
台座部分を分解して収納できることにも満足です。
微風の音の静かさと風の優しさは、今までにないほどで、寝る時には重宝しています。
その分、強風にすると風切音が若干大きめに感じますが、生活音があるので気にはなりません。
DCで音が静か。
最強モードはさすがに音が大きいです。 睡眠用にはいいですね。 高機能を望めばキリがないけど、コスパ最高!
静かですが、強にするとうるさいです。
とても静かです。
DCモーターの扇風機の中では、低価格なので試してみようと思い購入しました。
静かですが、強風にすればかなり強い風を感じます。それでも音は静かです。
微風はほとんど音を感じません。
睡眠時には微風を使おうと思います。
出典:Amazonカスタマーレビュー
日立 扇風機 HEF-110R
特徴
特徴は、微風がうちわ風というコンセプト!
うちわに仰がれているような優しい風です。
とても静か!
また風量などの表示が扇風機の脚の部分に表示されていて、見やすいのも良い!
実際の操作もしやすいです。
8枚の羽を使っていて、風の切れ目を少なくすることで、優しい風を作ります。
ボタンもフラットになっていて、シンプルなデザインなのもGOOD!
値段
7,475円
口コミ
うちわ風の心地よい風に惹かれて、日立の扇風機2台目の購入。
静かな風で風当たりも柔らかく、減灯&消音モードが付いていることもあり、就寝用として最適な機種です。
寝室には『うちわ風』が良いですね。
ベッドの高さにもちょうど良い感じに風が来ますし。 ボタン音も消せるし 優しくて気に入っています。
リモコン付きの機種と併せて うちわ風は3台購入。
余り期待せずに購入しましたが、今では家族でお気に入りです。
音も静かで、強くしてもそんなに気にならなくて。その上、風量も出るし、文句なし。
良い商品に巡り合えてよかったです。
出典:Amazonカスタマーレビュー
boltzの7枚羽根リビング扇風機

特徴
特徴は、「静」にこだわった扇風機です。
6枚の羽根で「弱」モードと「靜」モードを設置していて、まるで森の中にいるような、心地よい風に包まれます。
すごく静かなのでつけていることを忘れるほど!
デザインにもこだわりがあり、お洒落な部屋にも馴染むことでしょう。
リモコンも付いているので離れたところからの操作も楽!
タイマーもあるので、おやすみ前にセットしておけば就寝中も安心です。
値段
4,700円
口コミ
音も静かで、寝るときも気になりません。 とても心地よい風です。 リモコンも付いていて便利です。 とてもいい買い物出来ました。
寝室用に購入しました。 リモコンも付いていて寝ながら操作できて便利なことと、弱より静というモードがあるので寝るときに重宝しています。
高さ調整も楽に出来て便利です。
安いけど、シンプルなデザインで、音も静かで大満足です!
風当たりも広く音も従来の扇風機に比べたら全然静かだし回っている時の羽も綺麗。
何よりも軽いから持ち運びも掃除もラクです。
出典:楽天みんなのレビュー
AIRの扇風機
特徴
特徴は、「静音」設計です。
とにかく音が静かな所にこだわっています。
24段階の風量の調整ができるもいい。
リモコンも付属しているので、離れたところからの操作も簡単です。
普通の扇風機って左右に首振りするだけでなく、上下にも首振りする優れもの!
なので、八の字にも首振りしちゃいます(笑)。
部屋の空気を回すのには最適!
また部屋の温度が下がると自動的に止まるシステムがあるのも、赤ちゃんには嬉しい機能つきで安心です。
値段
7,990円
口コミ
操作性はリモコン付きなので便利です。
電源のON/OFF・首降り(左右と上下もあります。)・
風量・本体の液晶表示のON/OFF・リズム送風などのモードの切り替え・タイマー設定など、リモコンで出来る事が結構多いです。
首がすごく伸びます!
よく回ります!
リモコンで便利だし風力もいい!
8の字の動きが、8の字??って思うよくわからない動きですが、総合的にいい商品だと思います!
想像以上に静かでびっくりしました。 また、風がソフトで気持ちがいいです。 買って良かったと思いました。
DCモーターの扇風機でこの値段はお得だと思います。 上下左右だけでなく∞の首ふりをするタイプは、この値段ではなかなか見つけられませんでした。 タッチパネルの反応が良すぎて希望の設定を通りすぎてしまうので、リモコンを使用したほうが操作しやすいです。
作動音がとても静かです。風量を上げればそれなりに風の音がしますが、モーター音は全く気にならない静かさです。 リモコンまでついてこの価格はとても満足しています。
ありがとうございました。
出典:楽天みんなのレビュー
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回、ご紹介した扇風機は、どれも扇風機を選ぶときのポイントである「音」「風量」「高さ調節」「首振り」「タイマー」「価格」「お手入れ」などの条件が揃っている扇風機です。
愛用者の声にもありますように、静かで安心設計のものばかり!
しかも風量もしっかりしている優れものです。
ぜひ扇風機の購入に悩んだときは、今回紹介した扇風機を参考にしてみてください。
あなたにとって最適な扇風機が見つかりますように。
ではでは!!
スポンサーリンク
コメントを残す